PIC 13:16F84Aから16F819/16F648Aへの移植


 秋葉原では[16F84A]より16F819や16F648Aの方が安価です。84Aは少し時代遅れになりつつあって保守品としてなのでしょうか幾分高く、16F819や16F648Aの方が多量に出回っていると思われ、安価な値段が付いている。
 「アマチュアとしては使わない手はない」と思います。ということで秋原葉へ行く用事を作って行って来ました。16F648Aを3本購入して来ました。いずれも18ピンで、差し替え可能と便利、というか机の上では(箱の中)混乱しますが。

性能など 16F84A 16F819 16F648A
I/O MCRL端子(リセット) 変更不可 変更可、入力として使える(RA5)。 変更可、入力として使える(RA5)。
I/O OSC端子 変更不可 内部発振8/4/2/1/0.5/0.25MHzなどが使える。この時I/O端子RA6/RA7として利用可。 内部発振4MHzが使える。この時I/O端子RA6/RA7として利用可。
I/O RA4端子 オープンコレクタタイプ 普通の端子で周波数カウンタには使えない。 オープンコレクタで周波数カウンタの移植は可能。
特徴
(使い道によって変るが)
基準、BODなしでEEPROMは不安定
1Mのフラッシュメモリ
A/DコンバータやBOD付き。
2Mのフラッシュメモリ
アナログコンパレータ。
4Mのフラッシュメモリ(Bankの切り替えが面倒!)
安価!
I/O端子の設定
(コンフィグ)
基準 I/O端子がそのままだと、デジタル端子ではないので変更が必要。 そのままだとI/O端子がアナログコンパレータになっているのでポートの変更が必要。
設定例 基準
初期設定で次のコマンドを始めに入れる
1: banksel	ADCON1	;Bank1
  movlw	0x06	;Configure all pins
  movwf	ADCON1	; as digital inputs
2: EQU を20H以上にすること。
初期設定で次のコマンドを始めに入れる
1: clrf	PORTA
  MOVLW	0x07	;Turn comparators off and
  MOVWF	CMCON	;enable pins for I/O
		;functions
2: BCF STATUS, RP1
  BSF STATUS, RP0 ;Select Bank1
3: EQU を20H以上にすること。

 これだけでは説明が荒っぽいので、そのうち何か考えます。(2007/3/5)


[もどる]もどる  [MAIN MENU

inserted by FC2 system