144/430MHz用 モービルホイップ・アンテナの製作


本体の写真

 モービルホイップ・アンテナ

 お店へ行くとモービル用のアンテナが色々と売られており、人気のバンド144,430MHz用はデュアルバンドとして、安売りの目玉になつています。

 普通430MHzで5/8λ2段の物が多く並べられています。このクラスは長さ90cm前後と手頃なのですが、残念ながら材料が私達には簡単に手に入りません。
 そこで手持ちの材料で簡単に出来る、全長約50cmの5/8λ1段の物を作る事にしました。
 これだと短くて単純ですから、誰にでも出来そうです。手元に一個あると便利です、作って見ませんか。

 【 動 作 】

電流分布図
 図のように、電流は144MHzで1/4波長動作ですから、最下部で最大電流になります。
 430MHzでは5/8λ動作で144MHzと同じく電流が大きくなります。
 完全に1/4及び6/8λでないのは、幾分短くして容量性のリアクタンスを作り、コイルをいれて補正する。また、合わせて同軸ケーブルの50Ωに近づけよう、とする物です。

 【 材料と作り方 】

寸法図
 コネクターはどこでも手に入るMP−5を使いました。
 アンテナ部分は銅線でも良いのですが、少し硬いステンレス線(#16)を使いました、メーカー製のようにステンレス棒が手に入るとFBなのですが、当地では見つかりませんでした。
 ここで使うステンレス線は細いのであまり硬くはありません。そこで1/3まで園芸用グラスファイバー棒を添わせて補強する事にしました。
 コイルの巻き数は4.5mmの棒で3−4回です。線の太さは0.5-1mmぐらいの銅線(UEW)を使います。この辺は写真をご覧下さい。

 半田付けを簡単にする為、7mm幅の銅板を張ってこれに半田付けをします。
 この時コイルをこの近くに付けので銅板を一回転させてショートさせると、性能が悪化しますから必ず、すき間を取るようにします。
 ステンレス線は半田付けが難しいので銅板を巻き付け、それに半田付けします。
 補助棒であるグラスファイバー棒に固定するには、ステンレス線を添わせ細い銅線を巻き付け、エポキシ接着剤を付けて固定します。

 【 調 整 】

マッチング部分の写真
 144MHzは少しぐらい基台にスペースがあっても動作するのですが、430MHzでは動作が不安定になる事があります。
 そこで、コネクターにラジアル(1/4波長)を2本、70cmを付けて調整するとFBです。
 始めコイルは3回にして430MHzでSWRが[1]になるように、コイルのスペースを調整します。縮めて改善されるようなら巻き数を4回にして見みます。
 これで周波数を145MHzにしてSWRが[1]近くになっていれば合格です。

 このアンテナは430MHzで合わせると、144MHzが悪くなり、144MHzで合せると430MHzが悪化します。この辺はどちらのバンドを良く使うか、で判定しましょう。
  参考(全長440ミリで144MHzが470ミリで、430MHzがFBになります)

 調整が終わったらエポキシ樹脂系接着剤で固定して、出来上がりです。

SWRの図

 【 出来上がった 】

 調整が終わったらラジアルは不要です、取り外して下さい。この場合多少430MHzでSWRが悪化します。
 作った物はラジアルをはずしてバンド内のSWRが[2]以下になっています。この程度なら文句無く使えますから安心して下さい。

 自分で作った物で交信出来るのはとてもFBでうれしいです。ぜひ、こんな気持ち味わって下さい。
 FB DX  73
[材 料 表]
品目詳 細数量
コネクターMP-51個
銅板0.3mm7X30mm
銅線0.8mm UEW100mm
銅線0.5mm UEW500mm
ステンレス線1.6mm(#16)600mm
園芸用グラスファイバー5mmφ200mm
 

[メニューへ(Menu)](To Antenna menu) [Home]

inserted by FC2 system