50MHz用モービル・ホイップ
[入門用としておすすめ]
              予算1,800円


6m ホイップ・アンテナ

全体の写真
 始めて50MHzに出て、あると便利な物が「モービル・ホイップ・アンテナ」です。もちろん市販品もあって長さも色々売られています。
 人気のバンド50MHzは1/4波長でもたった1.5mしかありません。2mや430から来た方は「長い」と思うかも知れませんが、6mバンドは独特な飛び方をして楽しめます。

 最近DIYのお店が増え、色々な物が安く売られています。釣竿の売り出しがあったので購入してきました。
 太いの細いの一本1、500円ほどでありました。このグラスファイバー釣竿は韓国製でしっかり作られています。
 こコネクターに入る大きさで切ると、長さは手頃な1.2mになりました。
 細い物だともっと長く取れますが、先端が細くなり過ぎるのでその場合先を切って下さい。

動 作

 アンテナは1/4波長動作です。
 50MHzでは1.5mですからもこれでは全長が少し足りません。この場合アンテナの途中にコイルを入れると電気的に長くする事が出来、マッチングを取ることが出来ます。
 コイルの容量を増やせばどんどん短くする事が出来ますが、アンテナは電波が出る所ですから全体を短くするとその分、効率は悪くなります。飛びは長さに比例して悪化するのであまり短く出来ません。

 コイルは入れる位置により、次の3種類に別けられます。
A.トップ・ローディング これは上部に有る物で、中波放送の中継等に使われている。
B.センター・ローディング これは中間に有る物で、アマチュア用として良く使われています。
C.ベース・ローディング 最下部に付ける方式です。

 昔から「センター・ローディング式が飛びが良い」といわれてるので、今回もこの方式です。
 C.の方式も1988年頃作ってFBで、盛んにQSOに使いました。

部品と製作

 材料はグラスファイバー製の釣竿です、これをDIYやホームセンターへ行って探して下さい。
 コネクターは釣竿が太い時はMP−5、細い時はMP−3で1m少しの物が出来ます。これは釣竿に合わせて下さい。

寸法図

 銅線は0.8mmのエナメル線(PEW)か、ポリウレタン線(UEW)を使っています。
 作り方はまずコネクターに入る太さを見つけて切断します。
 切った物は紙ヤスリで塗装部分を削り、素地であるグラスファイバーを出してエポキシ接着剤でコネクターに固定します(この時中に入れる銅線を忘れないように)。

 継ぎ目はしっかりエポキシ接着剤で付けます、ここは一度付けると外せませんので慎重に付けましょう。
 コイルはとりあえず、18回巻いた物を作って、これを使います。
 全体で半田付けする所は4か所です。初め線はゆるく釣竿に巻き付けほぐれないようにセロテープで仮止めします。(コネクターの先、元の所、コイルの前後2ヶ所です)

調 整

SWR図
給電部  初め共振点を探します。SWR計で50〜54MHzのSWR特性を調べ、凹んでいる所が低い場合(50.0以下)コイルの巻数を減します(逆の場合増す)。
 50MHz帯に入ったらSWRが[50.7MHz]辺りで、一番下がるようにコイルを伸び縮みさせて合わせます。

 希望の所に合ったらセロテープで固定し、エポキシ接着剤でコイル部分を固定します。他の部分も何点か適当に接着剤で固定します。これで少し共振点が下がります。
 接着剤を乾燥させてから、もう一度SWRを調べます。今度は[50.5MHz]になる様に先端部分を切りながら合わせます。
 切り過ぎて、付け足しをするのはとても見苦しいです。ここは少しづつ(5mm)カットして下さい。
 なをSWRが完全に下がっていません(1.2MAX)が、普通使うには十分です。

 仮にマッチングを補正しても飛び、受けともほとんど変わりませんのでこのまま使います。
 完全に合わせるには、CやLを追加する方法も有りますが、全体があまり短くないのでこのまま使っても良いのではと思います。

出来上がって

[ 材 料 表 ]
品目詳 細数量
釣竿グラスファイバー製1本
プラグMP−51個
銅線0.8mmPEW(エナメル線) or UEW2m
その他2液式エポキシ系接着剤-
 全長1.2mとあまり短縮していませんのでSWR特性もゆったりしています。これでSSBからFM帯までカバー出来て実用的です。
 全体がグラスファイバーで出来ているので、このアンテナは非常に軽く、コネクター込みでなんと52gしかありません。
 飛びの方は、94年正月のQSOパーテイで8の局とEスポで(2.5w)QSO出来ました。飛びの方は問題有りません、期待どうりFBです。
 2005年も現役で時折使っています。単純なので長持ちしています。
 このアンテナはくせの少ないアンテナなので初心者でも作り易いと思います、ぜひ1本は製作して欲しい物です。
 このアンテナに図のような変換アダプターを付けると21MHzにオンエア出来ます。 アダプターの写真

[メニューへ(Menu)](To Antenna menu) [Home]

inserted by FC2 system